top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
素人ヤドリバエ屋の庵室
a hermitage of an amateur Tachinidist
home
profile
About TACHINID
ヤドリバエとは
同定
形態学
標本データ
文献
Tachnid Gallery
Dexiinae
Exoristinae
Phasiinae
Tachininae
Geni-Bank
blog
More
Use tab to navigate through the menu items.
All Posts
この1年間を振り返って
この1年間、短いようで長いようで、よくわかりません。う〜ん、1年前受験生だったことを考えると、長かった1年なのかもしれません。受験はもう何年も前のような感覚ですね。 それもそのはず。この1年で大きく環境も変わったし、いろんなことがありました。...
ibfuita
3月13日
読了時間: 4分
NO.3 Length of Ocellar Setae
ヤドリバエの同定形質を説明する,第三弾です.今回のテーマは Length of Ocellar Setae.Ocellar setaeは単眼剛毛,つまり単眼のすぐ近くに生える剛毛です. 剛毛を表す英語は setae,setulae,bristle があり,文献によってどの単...
ibfuita
3月11日
読了時間: 5分
NO.2 Eye bare or pubescent?
ヤドリバエの同定形質を説明する,第二弾です.今回のテーマは Eye bare or pubescent? Eyeは複眼です.単眼/ocellus と区別するために,Compound eyeと表現することもあります. NO.2 Eye (nearly) bare or...
ibfuita
3月10日
読了時間: 3分
No.1 Arista apparently bare or pubescent?
blogではヤドリバエの同定形質を説明する記事を用意します. と同時に,日々のことを綴る普通の記事も書いていくと思います. 今回は,前者です. ヤドリバエの重要な同定形質として最初に紹介するのは, Arista bare or pubescent? です. NO.1...
ibfuita
3月9日
読了時間: 3分
bottom of page